家族で沖縄旅行!子供が遊べて親は休憩できるオススメの場所3選

家族で沖縄旅行中。子供が遊べて親は休憩できるオススメの場所 おでかけ
Pocket

子供と一緒に沖縄旅行。

家族での旅行は、最高の思い出になりますよね♪

でも、旅行は楽しいけど、旅行中ずっとハードなスケジュールで動きっぱなしだと、大人は正直、疲れることもあります。

「親は少し休憩したい、でも子供はもっともっと遊びたい」

そんな時、大人はゆっくり過ごしながら、子供は大満足できる、そんな沖縄のおすすめスポットをご紹介します。

 

沖縄旅行中に子供が遊べて親は休憩できるオススメの場所3選

沖縄家族旅行大人の休憩スポット

沖縄を満喫しつつ、子供を遊ばせながら、親はゆっくりジュースでも飲んでひと休憩できる、そんなオススメの場所がこちらです!

 

A&W 牧港店

A&W牧港店1

アメリカ生まれ、沖縄育ちのお店『A&W』。

ハンバーガーやルートビアというジュースなどが有名で、お店の外観も、建物の中も、敷地内すべてがアメリカンで、ワクワクするお店です。

沖縄にはA&Wがたくさんありますが、その中でもいくつかの店舗の敷地内には、子供たちが思いっきり遊べる滑り台やアスレチック遊具や、水遊びできる噴水などががあります。

そんな子供が大喜びする遊具施設のあるA&Wは「牧港店」「泡瀬店」「美里店」。

その中でもオススメは、浦添市にある『A&W牧港(まきみなと)店』です。

A&W店内も広く、席数も84席あります。

そして広い敷地内には、無料で使える滑り台などの遊具があり、子供が遊べる噴水もあり、小さな子供さんたちは大はしゃぎできます。

A&W牧港店遊具

A&W牧港店遊具噴水

遊具スペースの側にはパラソル席がたくさん用意されていているので、大人は日差しを避けて、くつろぎながら、子供たちが遊んでいるのを見守ることができます。

ここなら、元気いっぱい子供が遊具で遊んでいる間、親は店内でドリンクやフードを注文して、パラソルの下で、罪悪感なくゆっくりしながら、ひと休憩できますよね♪

天気の良い日は子供は噴水で遊びたがるので、タオルと、着替えを一着余分に持って行くことをおすすめします。

ちなみに、遊具の横には、簡易シャワーや足洗い場まで用意されていて、そちらも無料で使えます。

子供連れには至れり尽くせりのお店です♪

ただ、夏場の日中は日差しが強く、とにかく暑いので、子供たちにはしっかりと水分補給させ、熱中症や日射病には十分注意してあげてください。

滑り台などの遊具も日光で熱くなっている可能性もあるので、子供が遊ぶ前にチェックしてあげてください。

夏の沖縄は、とにかく暑いです。

 

A&W牧港店のアクセス情報

■所在地: 〒901-2131 沖縄県浦添市牧港4丁目9−1

駐車場は、100台分あります。

とにかく広いので、車の運転が苦手な方や、レンタカーで行っても駐車しやすいです。

那覇空港から車で20分ほどの場所にあります。

バスで行く場合は、宇地泊(うじどまり)で降りて、徒歩7分で着きます。

お店は24時間営業で、定休日もありません。

 

星野リゾート『バンタカフェ』

星のやバンタカフェ読谷

バンタカフェは沖縄中部読谷村にある、星野リゾート「星のや沖縄」の隣に併設されたカフェです。

とてもお洒落なカフェで、海も綺麗で、ビーチまで降りられるので、家族で沖縄気分を満喫できるスポットです。

海辺で子供を遊ばせている間に、親はゆっくりくつろげるテラススペースがあり、ロケーションも最高で、青い海を見ているだけで癒されます。

バンタカフェジュース

バンタカフェのメニューは、

  • ぶくぶくジュレソーダ (1,000円)
  • シークヮーサーネード (700円)
  • オリオンサイダー (800円)
  • マンゴージュース (600円)
  • パイナップルジュース (600円)
  • コーヒー (500円)
  • ちゅらーと (500円)

など、ジュースやジェラートなど、他にもたくさん種類があり、お酒も、

  • オリオンビール (700円)
  • 島のモヒート (700円)

などがあります。

フードも美味しいです。

  • ホークたまごおにぎり (700円)
  • うちなーピザトースト (900円)
  • フライドポテト(700円)
  • ガーリックシュリンプ (900円)

などがオススメ。

ジュースやフードを持って、ビーチに降りていくと、休憩できる和テイストな広いテラス席があります。

バンタカフェテラス席

さらにビーチまで降りると、ビーチにも大きめのテラス席が2つあり、そちらは比較的空いていて、おすすめです。

そこでゆっくりジュースを飲みながら、綺麗なビーチで遊んでいる子供たちを見守ることができます。

とにかく海が綺麗で、景色が良くて、開放感があり、沖縄の海風を感じながらゆっくり過ごせます。

また、ビーチには天然記念物でもある「オカヤドカリ」がたくさんいるので、子供と一緒にヤドカリや綺麗な貝殻を探して遊ぶのもいいですね♪

かわいい珊瑚のかけらや、貝殻を拾うビーチコーミングもおすすめ。

ビーチもゴミなどがほとんどなく、綺麗に管理されているので、安全に子供も遊ぶことができて、親も安心です。

 

星野リゾート『バンタカフェ』へのアクセス情報

■所在地: 〒904-0327 沖縄県中頭郡読谷村儀間560

バンタカフェは、沖縄県中部西海岸「読⾕(よみたん)村」の海岸にあります。

那覇空港から車だと、高速道路を使わなくても、国道58号線が空いていれば1時間ほどで着きます。

駐車場は、道沿いにコインパーキングがあり、77台停められます。

バンタカフェを利用すると、駐車場代は、 60分間「無料」で駐車できます。

(駐車券を必ずカフェまで持っていき、注文の際にご提示ください)

営業時間は、朝10時から日の入りでラストオーダーで、土日祝は朝8時からオープンしています。

ただし、営業時間は、時期によって変動ありなので、必ず行く前にHPを確認してください。

台風などの影響で海が荒れていたり、強風などの場合は閉店することもあると思いますので、心配な場合は、営業しているか確認してから訪れるようにしてください。

沖縄の夏場のビーチは日差しも強く、とにかく暑いので、子供たちにはこまめに水分補給をさせて、帽子や長袖のラッシュガードなどでの日差し対策もしてあげてください。

海水浴場ではないので、子供たちが海に入る場合は、浅瀬に珊瑚などもあるので、リーフブーツを履かせたほうが安心です。

 

 

道の駅「ぎのざ」

道の駅ぎのざ

子供を連れて行くと大喜びする道の駅「ぎのざ」

ぎのざの道の駅のすぐ裏に「ぎ~のくんランド」という大型遊具があります。

大小たくさんの滑り台や、ネット遊具などのアスレチックもあり、子供たちは大喜び。

日陰でも遊べるように設計されているので、沖縄の強い日差しでも安心して遊ばせられます。

道の駅ぎのざ遊具1

道の駅ぎのざ遊具2

本格的に食事をするお店や、カフェ、産直の野菜や旬の果物、お土産なども買えるので、大人もかなり楽しめます。

沖縄ならではの、パイナップルなどの季節のフルーツや、海ぶどう、地元酒造の泡盛、地元産のお茶なども、安く買えるので、那覇とは一味違ったお土産を手に入れることができます。

その他にも、食材や器具を用意する必要がなく片付けまでしてくれる、手ぶらでOKのバーベキュー(事前予約)や、フォトフレーム作り体験 (1,650円)、島ぞうり彫り体験 (2,420円)、シーサー色付け体験 (2,500円)などの体験もできるので、親子で沖縄旅行の思い出作りもできます。

建物横には、水深10cm程の水遊び場があり、こちらも「無料」で利用できます。

道の駅ぎのざ遊具噴水

30分おきに約8分間、噴水が上がり、服を着たまま遊べます。

もちろん子供達の服はびしょびしょになりますが、コインシャワー(温水3分200円)もあるので、思いっきり遊ばせることができます。

日陰用に半分くらい屋根も作られてあるので、直射日光を避けて遊ばせられます。

また、室内には、キッズルームや授乳室、おむつ替えスペースなどもあり、赤ちゃんや小さなお子様連れでも安心です。

建物も遊具もカフェも2階展望スペースも、すべて新しくて、大人も子供も気持ちよく過ごせます。

子供は思いっきり楽しんで、大人もゆっくり過ごすことができる場所なので、旅行の合間にぜひ訪れてみてください♪

 

『道の駅ぎのざ』へのアクセス情報

■所在地: 〒904-1304 沖縄県国頭郡宜野座村漢那1633

那覇空港から高速道路を利用して1時間ほどで着きます。

宜野座ICで降りて、329号線を2km(約5分)ほど走ると、右手にあります。

道沿いなので場所はすぐわかります。

駐車場は、第1〜第3駐車場を含め、153台分のの駐車場があります。

すぐ横が東海岸の海なので、景色も最高の道の駅です。

あと、最近近くに「KINサンライズビーチ海浜公園」という新しい人工ビーチが完成したので、もし時間があればそちらもおすすめです。

こちらも家族で楽しめるビーチなのでぜひ♪

 

まとめ

沖縄家族旅行休憩スポット

旅行は、ついついスケジュールを詰め込みすぎてハードスケジュールになりがちです。

家族での旅行は楽しいですが、子供と同じペースで遊ぶと、大人は疲れてしまいますよね。

せっかくの旅行で体調を崩しては意味がありません。

でも、家族での沖縄旅行はきっと子供にとっても最高の体験です。

大人は、うまく息抜きしながら、子供といっぱい一緒に遊んであげてください。

あなたの家族旅行が素敵な思い出になりますように♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました