沖縄旅行で家族連れでも安心して楽しめるおすすめビーチ3選

沖縄子連れ旅行おすすめビーチ おでかけ
Pocket

子供を連れて沖縄旅行。

「せっかく沖縄に行くなら、みんなでビーチで泳ぎたい。」

「安全で、設備も整っている綺麗な海水浴場で、子供と一緒にたくさん思い出を作りたい。」

そんな家族旅行にピッタリの沖縄のおすすめ海水浴場をご紹介します。

 

沖縄旅行で家族連れでも安心して楽しめるおすすめビーチ3選

沖縄家族連れおすすめビーチ

水中ネットが設置されていて、ライフセーバーもいて、トイレ、更衣室、シャワー完備で、マリンスポーツも楽しめて、子供が安全に楽しめて、お父さんお母さんはゆっくり過ごすこともできる!

そんな沖縄のおすすめビーチを厳選して3箇所ご紹介します♪

 

アラハビーチ

家族連れ沖縄旅行おすすめアラハビーチ

沖縄旅行で子供と一緒に泳いで一緒に遊ぶなら「アラハビーチ」がおすすめ。

那覇空港から車で約40分ほど北へ向かうと、北谷(ちゃたん)町があり、そこにアラハビーチがあります。

アラハビーチは、アメリカンビレッジからも近くて人気のビーチで、比較的海水の透明度も高く、海開きしているシーズン中は水中ネットで守られています。

ビーチにいるライフガードが安全面に厳しく、水中ネットの外で遊泳している人がいたら、四駆バギーに乗って来て、即注意されるほど徹底してくれています。

旅行先で、家族連れでビーチに行く時は、やはり安全が一番ですよね。

ビーチには、食事ができるシーサイドレストランがあるので、家族みんながお腹が空いても大丈夫。

でも、ビーチの近くにスーパー「サンエー」があるので、そこで食べ物を購入して、ビーチでのんびり過ごすのも楽しいですね。

ビーチには、手ぶらで行ってもバーベキューできる施設があるので、そちらもおすすめ(バーベキュー台+食材込み1人2,600円〜)。

パラソル(1,000円)、サマーベット(1,000円)、浮き輪(500円)などのレンタルも充実しています。

マリンスポーツも体験できて、パラセイリング(7,000円)やバナナボート(6,000円)など、南国遊びを満喫したい人にもバッチリ♪

そしてなんと、敷地内にあるバスケットボールのコートも誰でも無料で使えます。

沖縄旅行おすすめアラハビーチバスケット

その他にも、船の形をした大きなアスレチックもあり、たくさんの子供たちが、滑り台やターザンロープで思いっきり遊んでいます。

こちらの遊具も全て無料で使えます。

沖縄家族旅行おすすめアラハビーチ公園

北谷町には、普天間米軍基地があるため、外国人ファミリーが住んでいて、アメリカ人の子供たちもたくさん遊具で遊んでいるので、子供たち同士で一緒に遊んで国際交流することもできます。

子供同士で仲良くなって一緒に遊んでいるシーンもよく見かけます。

言葉は通じなくても一緒に楽しそうに遊んでいる子供達の姿を見ると微笑ましいです。

子供が英語に興味を持ち始める良いきっかけになるかもしれませんね♪

また、ビーチでは米軍たちがビーチバレーボールをしていたり、芝生の上でピクニックをしていたりしていて、鍛え抜かれた肉体美の男性や、ビキニ姿の女性がたくさんいて、まるでアメリカのビーチに来ているような海外の雰囲気を味わえます。

夕方は、夕日がとにかく綺麗なスポットとしても有名です。

たくさんの人が夕日を見にビーチに来ています。

沖縄夕日スポットアラハビーチ

そして、土曜日の夜は、アメリカンビレッジ側で上がる花火もビーチから見られます。

花火は基本的には毎週土曜日にアメリカンビレッジのヒルトンホテル前の海で上がります。

通常は20時ですが、季節によって若干時間変更します。

子供だけでなく、大人も1日中、全力で楽しめるアラハビーチ。

海外気分を味わいながら、便利で、安全に、海で遊びたい家族にオススメのビーチです♪

 

アラハビーチのアクセス情報

■所在地 : 〒904-0116 沖縄県中頭郡北谷町北谷2丁目16−2

アラハビーチの遊泳時間は、8時~18時30分(時期により変動あり)です。

駐車場は海に向かって左右に120台ほど用意されており、駐車場も「無料」です。

駐車場は7時からオープンしていて、22時には駐車場の門が閉まるので注意してください。

人気のビーチなので、これだけ駐車場が広くても、週末は満車になることが多いです。

実はハンビー通りをもう少し北に進むと、第三駐車場がありす。

こちらは満車になることはほとんどないので、メインの第一、第二駐車場が満車の場合は、こちらをご利用ください。

有名なアメリカンビレッジも近いので、アラハビーチに行った時はぜひ寄ってみてください♪

 

波の上ビーチ

波の上ビーチ

那覇市内で唯一の海水浴場「波の上ビーチ」。

那覇空港から車で10分とかなり近いので、沖縄に来た観光客の方も、那覇空港に到着してすぐや、帰りの便までの時間潰しに訪れる人も多いビーチです。

海には水中ネットも張ってあり、ライフセーバーも常駐しているので、家族連れでも安心して海水浴を楽しめます。

ビーチ横には、波上宮という地元でも有名な神社があります。

波の上ビーチから徒歩で行ける距離なので、お時間のある方はぜひご参拝ください。

地元でも有名なパワースポットです。

波上宮波の上ビーチ

そして、メインビーチから波上宮を挟んで向こう側のビーチでは、レンタル施設もあり、シュノーケリング、ダイビング、体験SUP、SUPヨガ、透明カヤックなどのマリンスポーツ体験もできます。

ビーチには、更衣室やトイレ、シャワーもあり、シャワー(100円)、コインロッカー(200円)で利用できます。

波上ビーチトイレ

食事をする施設は無いのですが、最近ではキッチンカーが何台か出ていますし、近くのホテルの1階にオシャレなカフェ「エイトマンズシーバーグ」などもあります。

那覇空港から近く、子供たちも安全に遊べるビーチ。

ビーチでゴロゴロして、のんびり日焼けするのにも最適なビーチです。

 

波の上ビーチのアクセス情報

那覇空港から車で10分ととにかく好立地。

駐車場は、波の上ビーチの横にあるコインパーキング「若挟海浜公園駐車場」が便利です。

台数もかなり停められます。

駐車料金は、最初の30分以内は無料で、30分から1時間以内は200円。

その後1時間延長毎に100円加算で、24時間ごと最高限度額500円となっています。

車がない場合でも、ゆいレールを使えば、旭橋駅か県庁前駅で降りて、徒歩15分くらいでビーチに着きます。

シーズン中もそれほど混雑しないビーチで、家族連れも多いので、子供とのんびり過ごしたい人におすすめのビーチです。

 

KINサンライズビーチ海浜公園

KINサンライズビーチ海水浴場

2022年の秋にオープンしたばかりの沖縄県内最大級800mのロングビーチ「KINサンライズビーチ海浜公園」。

新しく作られた人工ビーチなので、施設も何もかも新しくて気持ちいいです。

KINサンライズビーチ海水浴場1

場所は、沖縄本島中部東海岸の金武(きん)という町で、那覇からは少し遠く感じるかもしれませんが

「みんなと違ったビーチに行ってみたい」

「せっかくだからちょっと遠出したい」

「新しくて綺麗なビーチでのんびりしたい」

という方には、ピッタリのビーチです。

この場所は、元々米軍の訓練場として使われていて、返還されて新しく作った人工ビーチだそうです。

コインシャワー、更衣室、トイレも新しくて、とにかく全てが綺麗。

バナナボート10分(1,500円)や、レンタルカヤック30分(2,000円)など、マリンスポーツ施設もあり、その他、各種レンタルや、バーベキュー施設もあります。

KINサンライズビーチ海水浴場バナナボート

今後、海に向かって左側に、ワンちゃんと一緒に泳げるドックビーチができる予定だそうです。

沖縄の東海岸は、秋の時期に毎年大量の海藻が流れつくので、その時期以外のほうがビーチは綺麗です。

I♡KIN の大きなモニュメントや、流木で作られたハート型のものなど、写真映えスポットもたくさん用意されているので、SNSインフルエンサーにもこれから人気が出そうなビーチです。

 

KINサンライズビーチ海浜公園へのアクセス情報

■所在地 : 〒904-1201 沖縄県国頭郡金武町金武10819ー4

那覇空港から高速道路を利用し、北に走って1時間、金武(きん)町にある新しい人工ビーチ。

まだ駐車場が完成しておらず(建設中)、建設中の間は、近くに臨時無料駐車場が用意されています。

ビーチ施設の休園日があり、月曜日がお休みとなっています。

(年末年始、ゴールデンウイーク以外の月曜日が休園日で、月曜日が祝祭日の場合は火曜日が休園日となります)

風や波の強い日は遊泳禁止となることが多いので、事前に確認してください。

近くに道の駅「ぎのざ」もあり、そちらも新しい施設で、大きな遊具などもあるため、家族連れの方はぜひ一度、訪れてみてください。

 

まとめ

沖縄家族旅行おすすめ海水浴場

今回は北谷町のアラハビーチ、那覇市の波の上ビーチ、金武町のKINサンライズビーチ海浜公園の3つのビーチを紹介させていただきました。

沖縄にはたくさんのビーチがありますが、砂浜ではなく珊瑚の多い場所や、クラゲなどの危険生物も多い場所もあるので、家族連れの場合は水中ネットの設置されていて、ライフセーバーもいる、安全なビーチを選ぶことをおすすめします。

沖縄らしく海が綺麗で、シャワーや更衣室、トイレなどの設備がしっかりしていて、実際に家の子供を連れて利用して、本当に良いと思ったビーチだけを選んで今回ご紹介させていただきました。

子連れでビーチに泳ぎに行く方は、ぜひ参考にしていただき、少しでも楽しくて安全な沖縄家族旅行のお役に立てたら嬉しいです♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました